色と素材とボリュームのバランスを好みのテイストに合わせていく
シュシュのデザインを決めるには、まずどんなテイストのファッションを自分が好みなのか?売り物にするならどういうテイストの方を対象に作りたいかをイメージすることが第一歩だと思います。
例えば、ナチュラルテイストにするなら素材はリネンやコットン。飾りにはレース、ボタン、ビーズ、チャームなどが向いています。色や柄はリネン、コットン素材であればチェックでもドットでも花柄、無地、ストライプと何でもありです。パッチワークにして色々な柄の組み合わせも楽しめます。またレールだらけのデザインもいいでしょう。
セレブな感じにするなら、サテンなどのキラキラした素材がむいてます。こちらも色や柄はお好みですね。ファッションがシックな色ならアクセントに派手なデザインをあえてシュシュに取り入れてもいいですし、好みにカスタマイズしやすいのがシュシュの醍醐味だと思います。
ポップでラブリーなテイストにするなら色の組み合わせがポイントですね。
キャラクター柄、フルーツなどテキスタイル系の柄も取り入れてみたら子供にも人気のデザインに仕上がることでしょう。
ボリュームに関しては、まず長さですね。一般的に大人用なら50センチぐらいが妥当なボリュームです。幅は仕上がり幅5センチぐらいでしょうか。
それを増やすか減らすかでボリュームが変えられます。
そして個性とセンスを出すのが飾り付けです。
アクセサリーやストラップに使われるような副資材のビーズ、チャーム、カボション、スワロフスキー、レースなどを使うと良いでしょう。
クシュクシュっと縮まった状態と髪につけて二重になった状態をシミュレーションすると失敗がないでしょう。
私もよく使っているシュシュのデザインの決め方
ヘアアクセサリーをつけて、お洒落をしますと楽しいものです。私もヘアアクセサリーが大好きで、よく使っています。ヘアアクセサリーにも様々なものがありますが、シュシュもとても素敵だと思います。
シュシュは使うのに面倒なことはありませんし、いろいろなデザインのものがあり、それぞれの雰囲気のお洒落を楽しめますから、私は特に気に入っています。
私のシュシュのデザインの決め方は、以下のようなものです。
まず、オーソドックスな黒や茶色のシュシュを持つようにしています。シンプルなデザインで、黒や茶色であれば、どのような洋服にも合うからです。またシンプルなデザインのものは、身につける場面も多くありますから、使用する機会が多いデザインのものは持っておくことにしています。
また、私は花柄がとても好きですので、花柄のデザインのシュシュもよく買っています。カラフルな色の花柄のものもあれば、シックな感じの色合いの花柄のものもあります。
大好きな花柄のシュシュを身につけますと、とても嬉しい気持ちになれます。特に春頃にそのようなデザインのものを使いますと、春らしくて華やかで良いと思っています。
さらに、サテンやラメを使った光沢や輝きのあるシュシュも好きです。そのようなシュシュは、ゴージャスな雰囲気で、ドレスアップした洋服にも合います。華やかな雰囲気のお洒落を楽しみたいために、そのようなデザインのシュシュに決めることもあります。
以上が、私のシュシュのデザインの決め方についてです。
素材も夏仕様に、コーディネートで使い分けたいシュシュとは
シュシュのデザインについてですが
シュシュは、ひろげたときや、置いたときにかわいいデザインというのも大切ですが、結んだときのみえ方ももちろん大切です。
また、一部に柄があるよりも、全体的に柄があったほうがつかい勝手がいいと思います。
たとえば、国旗(フランスやイタリアやアメリカ)などは洋服を選ばず、アクセントにもなるので一個もっていると助かるアイテムになります。
また、チェックやドット、ストライプは定番でありがたいアイテムになります。
また、原色や流行りのネオンカラーもかわいいです。
素材ですが、コットンがいちばん多いと思いますが、夏になったので、水着の生地など、濡れても大丈夫な素材がありがたいです。
コットン素材などのシュシュは水ににれると重くて、干さなければいけないしイマイチ夏のビーチシーズンではつかいにくいので、水ににれても平気な素材がいいですね。
冬であれば、ファーを取り入れたり、年中であれば、レースも涼やかでいいと思います。
また、髪につけず、腕につけていても絵になる原色のシュシュもかわいらしいです。
シュシュはつけてもおいても、てにつけてもかわいいもの、コーディネートの差し色になるようなつかい方ができるとありがたいです。
デザインの決め方は子供に聞く
「かわいい!!」と思ったシュシュはマネをして作ってしまいます。
でも、同じ生地、同じ素材のものはなかなかないので、家にある生地を利用して作ります。
そうなると、デザインから考えることになってしまうのですが・・・。
基本的にボリューム満点の方がかわいい感じがするので、長めに生地をとります。
同系色の生地を2色組み合わせてみたり、逆に反対色の生地を組み合わせてみたり、無地と柄物を組み合わせてみたり、ゴージャスにしたい場合はレースを組み合わせてみたり、色々工夫ができて楽しいです。
細長いシュシュを作り、髪の毛のゴムにグルグル巻いてもかわいかったですちょっとさみしいなというデザインのシュシュを作った時、スパンコールやビーズを付けたこともありました。
でも、その作業がなかなかたいへんで・・・。
もういいかな、もっと付けた方がいいかなとやめどきがわからなくなってしまいました。
が、きらきらしてかわいいシュシュになりました。
デザインは子どもがいたら聞いてみてもいいかもしれません。
「え!?」と思うものもありますが、固定観念にとらわれず、自分では思いつかないデザインを提案してくれます。
親子でデザインから考えるのも良いかもしれません。
シュシュのデザインの決め方
洋服やバッグ、靴、時計、帽子、アクセサリー、ヘアアクセサリー等女性が身に着ける物は沢山あります。
その中でも最近私が好きでよく使用しているのが、ヘアアクセサリーであるシュシュです。
シュシュは長い髪の毛をまとめるという役割を果たしながら、ファッションの一部として楽しむ事が出来るのでとても重宝しますし、気に入っています。
近年、シュシュには様々なデザインがあります。
例えばチェックやドット、ストライプ、ボーダー、レース、ビーズ付きの物等その種類は多種多様です。
私はシュシュが大好きなので、様々な柄やタイプの物を購入し、日常的に使用していますが、毎日使用するシュシュのデザインは適当に選んでいるわけでは決してありません。
主には季節やその日の気分、その日着用している洋服に合わせて身に着けるシュシュも変える様にしています。
例えば夏にはチェックや白、ストライプ等の爽やかなデザインのシュシュを使用する事が多いですし、冬の季節にはモコモコしたデザインのシュシュを使用する事が多いです。
また、例えばその日着用しているトップスが柄物である時は、無地のシンプルなシュシュを選びますし、反対にシンプルなトップスを着用している時は、少し派手なデザインのシュシュを身に着ける様にしています。
ユーザーによってデザインや素材や模様を考えるシュシュ作り
シュシュは、手芸初心者の私であっても簡単に作れる布小物です。
ハギレとゴムさえあれば出来てしまうので、手芸を習い始めた小学生の女の子達にも作れる身近なものでもあります。
また、シュシュで髪を縛るとしても小さな女の子から老齢の方まで世代の幅も広いことから、プレゼントにも重宝します。
私自身、シュシュをよく作りますが、型は決まっているのでアレンジするとしたらどのような柄の布を選ぶか、また素材を選ぶかによって雰囲気をがらりと変えることが出来ます。
例えば、通勤用につけて欲しい友人にプレゼントするのなら、光沢のある生地を使ったり、また老齢の方ならば、シックなペイズリー柄で落ち着きのある色合いのものにしたりします。
若い女性であれば、今流行のリバティ柄の布を使ってシュシュを作ると大抵喜ばれます。
小さな女の子達用に作るのであれば、柄は可愛いキャラクターやいちご柄、ポップなドットなどでカラフルな生地を使ったり、また鍵編みなどで作るのであれば、ポンポンのついた毛糸で編むと、ポップでキュートなシュシュが出来上がります。
これを応用して、レース素材で作れば、大人のナチュラル好きな女性向けのシュシュが出来上がります。
ユーザーによって素材や柄を決め、使う人にあった雰囲気の出るシュシュを作るのは楽しいものです。
二つの目線で見る、シュシュのデザイン
シュシュが流行り始めたのはいつ頃からだったでしょうか?ここ数年で女の子の人気者になりました。
どの雑貨屋に行ってもシュシュの無い雑貨屋などない、といっても過言ではありません。
値段に関しても安いものから高い物まで様々です。
いくつもあるシュシュの中からあなたはどうやって選んでいますか?今日は、作る人の目線と、使う人の目線からシュシュのデザインの選び方を考えてみたいと思います。
まずは、作る人の目線です。
シュシュと聞くと簡単に作れそうに感じますが、実はシュシュを一つ作るのにも作図が必要です。
フリルをどれだけ大きくするか、豪華に見せるかは、つまりどれだけ生地を必要とするかに関係してくるからです。
裁断するだんかいからデザインが頭に入っていなければなりません。
また、計算上はうまくいっていても、シュシュというものは、フリルを寄せて始めてシュシュらしく見えるので、逆に使った生地の柄が全く目立たなくなるという事もあります。
このようにして試行錯誤しながらシュシュは完成します。
次に使う人のシュシュのデザインの選び方です。
シュシュは基本的には普段着使いのヘアアクセサリーです。
ですから選ぶデザインによって品が良くも悪くも見えます。
注意が必要です。
自分の今日着る洋服とマッチするか、自分の背中を見た時に他の人にどんな印象を与えるかをよく確認してから選びましょう。
色んな顔を持つシュシュ
シュシュって髪の毛を束ねる以外にも色々使えます。
シュシュのデザインの決め方についてですが、シュシュをどのようにして使いたいかということがデザインを決める上でのポイントだと思います。
一つのシュシュで2つの用途を考えます。
例えばボリュームのある シュシュをデザインするときのポイントから説明します。
一つ目は髪を束ねる、二つ目は腕に通す。この二つの用途の共通点は、シュシュを主役にして目立たせるという点になります。
この場合のシュシュのデザインについてですが、フリルをふんだんに使いボリュームのでるデザインにすることがポイントになります。
次に、シュシュを髪や腕といった人体向けではない用途でデザインをする場合のポイントについてお話します。
シュシュの使い道は一般的には上記に記した用途で使用す?ことが一般的です。
しかし、日用品をまとめたり、ちょっとしたプレゼントのラッピングとしても活用することができます。
その場合のシュシュのデザインは、ボリュームを減らし、全体的に細めのラインになるようにデザインすることがポイントになります。
あくまで脇役で主役を輝かせるための存在になるからです。
以上、二種類のシュシュのデザインの決め方についてまとめさせていただきました。
ゴムのシュシュは縫い物が苦手な人でも簡単です。
私は、以前オーダーメイド関係のミシンの仕事をしていたので、その時にサンプルでシュシュを何個か作っていました。
仕事用のシュシュは、ビーズを使ったり、レースでトリミングしたり、凝ったデザインのものを作っていましたが、基本的にシュシュはすごく簡単に作れます。
まずは、どのようなデザインのシュシュを作りたいかによって、用意する道具も変わってきますし、凝ったものを作りたければ、それなりに技術も必要になってきます。
ただ、今は生地屋さんにすごくかわいい生地がたくさん売っているので、簡単にゴムを入れて作るだけでも、十分かわいいデザインのオリジナルのシュシュを作ることが出来ます。
ミシンが苦手な方や、縫い物に苦手意識がある方でも、手縫いだけで簡単に作ることが出来るので、初心者の方はかわいい生地を使って、ゴムを入れるだけの簡単なシュシュをまず作ってみることをオススメします。
さらに、大きさ、太さによって、デザインの印象も大きく変わります。
大きく太く作れば、ボリュームが出てキュートなデザインになりますし、逆に小さめで細く作れば、シンプルな控えめのデザインになります。
その雰囲気を始めに想像してから、生地の柄を選ぶと、より理想に近いオリジナルのシュシュが作れて、良いと思います。
シュシュのデザインはバランス重視
シュシュのデザインには色々なものがあります。
まず、素材を選ぶところから始まります。
定番としては木綿などを使用し、夏に涼しさを取り入れたい時はレースなども取り入れ、冬には温かみを感じる厚手の布や毛糸なども使う事があります。
また、レースやサテンなどを使用すると少し高級感が出ていいですね。
また、色から考える場合もあります。
単色でいくのか、色々な色を重ねるのか、色を何色かに絞るのか、そして色と同様に模様も加味します。
柄物なのか、柄なしなのか。
そして、気をつかうのは、シュシュは何重かに巻いて使用する所です。
使用しないでただ見たときと、実際に巻いた時では、柄や色の出方の印象が違うので、巻いたときにきれいに見える、ということも考えて色や柄を決めていく必要があります。
そして形も色々です。
丸いだけでなくリボンのような形にしてもかわいいし、布を何枚も重ねて花びらのような形のシュシュもあります。
そして、太さも出来上がりに関係するデザインの要素です。
細いと柄がみえにくくなりやすく、太いともっさりとした印象になってしまいます。
デザインを決める時は、素材、色、形、柄、太さなど様々な要素のバランスを考えながら決めます。